2006年のハロプロを振り返る(2)

今回は後藤真希松浦亜弥カントリー娘。を取り上げます。


今年のハロプロにとっては、音楽面での新たな展開の中心だったと言えるでしょう。
それまではディナーショーで行われていただけだった生演奏がコンサートで広く導入されました。特に松浦亜弥にとっては並々ならぬ覚悟があったのでしょう、態度の悪い客を叱るという出来事もあったようです。また後藤真希は同じことをするのがいやだったのか、ダンサーを従えてのライブでこれまた魅せてくれました。
そんな中にも「遠くへ行ってしまう寂しさ」はあるもので、それを埋めようとしたのがハロプロパーティー2006であり、GAMの活動であるのでしょう。ただ、GAMについては藤本推しの盛り上がりは感じたものの、松浦推しがどう思ったかはよくわかりません。*1
後藤真希については、「セクシー論争」というのもありました。これは肌の露出の多さは下品だと言う素朴な主張だけでなく、R&B的な表現に対する好悪をも含むのではないかと思います。さらにはつんく♂PのR&Bとの相性問題も絡むようです。
そしてカントリー娘。は、今年ようやく単独ライブができたと思ったら、おそらくは卒業を前提としたものであったということになってしまいました。結局は不遇のグループだったということになりそうです。エルダークラブという枠組みには、第二の芸能人生という意味が含まれていると思いますが、少なくともみうなは次の段階を云々するほどの実績を積む前にそんなところに組み込まれたと言え、つらいところだったでしょう。
また、新しい試みは一定の評価は得られたものの、もっと世間に広くアピールする花火がほしいところです。とはいえテレビはバラエティではなかなかCDセールスには結びつかず、ドラマに入り込むのは難しいので、より効果的なのは映画でしょう。「スケバン刑事」ははっきり外れと言っていいでしょうが、映画通をもうならせる作品に出ることができればハロプロに対する先入観を打破することも十分に可能だと思います。

*1:否定的な見解ではなく、情報不足で本当に分からないのです。