「○○推しは…」とくくることの妥当性を考える

前回のエントリでは、実はメンバー同士が戦うのを想像していたわけではなく(そりゃそうだ)、ファン同士の関係を例えたつもりでした。実際はそんなにいがみ合っているわけはないのですが、一面の真実を表している自負はあります。その大前提として

  • 推しメンを共有するヲタ同士が固まる
  • ヲタのスタンスは推しメンの性格に依存する


という、必ずしも正しくはない発想がありました。


ジャニーズの場合、「同担」*1は基本的に集まらないようです。
http://anond.hatelabo.jp/20080910212011


ハロプロでは「ファンサービス」に相当するものは一応ありますが非推奨行為とされていて、以前に新垣里沙がこれに関する発言で結構叩かれたことがありました。単刀直入に言えば「レス目当てなんて恥ずかしい、純粋な応援こそが美しい」ということですが、ジャニーズでは「応援」の必要があまりないために「レス目当て」がアリなのかもしれません。


http://d.hatena.ne.jp/helloblog/20080916/p2
これを読むと、ハロプロもジャニーズと同じ「ということにしたい」意図を感じるのですが、こちらではヲタ仲間を作るときに推しの共有にこだわるかそうでないかは両方ありますが、積極的に被りを避ける人は少ないと思います。そういえばBerryz工房のファンは、例えば嗣永桃子推しが固まる傾向は比較的弱いようで、それはやっぱり初期に「レス目当て」のヲタが多かった*2名残かと思われます。
なお、いぬいぬさんの場合「自分は目当ての子を独り占めしたいから、ファンを増やすのは他の子が頑張れ」というスタンスのようなのでよくわかりませんが複雑な立ち位置におられるようですので(怒られてしまいましたので修正しました)また特殊かもしれません。


そこからいろいろと発展しているようですが。
http://d.hatena.ne.jp/hatchman/20080916#p2
http://d.hatena.ne.jp/KY1979/20080917/1221601420
http://d.hatena.ne.jp/momokohairi/20080917#1221615310
http://d.hatena.ne.jp/kasimasi1003/20080917/1221663091
http://d.hatena.ne.jp/mako-kon/20080918/p3
私も「ライバル心が必要なのは我々かもしれない」と書いたわけですが、その相手として想定しているのは基本的に推しが違う人で、ごっちん推しやこんこん推しに対してはスタンスの違いがあってもライバルと思うことはまずありません。できればハロプロの外にライバルを持つべきかもしれませんが、それはハロプロがあまりにオンリーワンなのでライバル関係が成立しにくいことを思えば贅沢でしょう。

*1:「担」というのがいかにもジャニーズ的と言えるのでしょうが。

*2:現在ではその傾向はかなり弱くなったようです。